製茶問屋 山梨商店とは

Yamanashi Shouten

製茶問屋山梨商店とは

茶の本場 静岡市一番町の製茶問屋

日本茶取引の中心地、
「静岡茶市場」からほど近い
一番町に店舗を構え60年余

製茶問屋 山梨商店

香りに特長的な、強火入煎茶、ほうじ茶、釜炒り茶、烏龍茶、加湿熱風煎茶など高温度製造を得意としている茶業者です。

背景

現在の山梨商店
静岡市は、お茶の栽培や荒茶の集積地として歴史が長く、製茶業が盛んな土地柄です。荒茶の仕上げ火入れを業とする製茶問屋が、全国荒茶流通量の約1割を占める「静岡茶市場」の近くに集積しており、製茶問屋 山梨商店もそのひとつです。

静岡茶市場の取引業者として、昭和25年より買い付け・製造・販売を行っています。荒茶の集積地である静岡の歴史とともに、山梨商店は半世紀以上歩んでまいりました。

長年培った経験と知識により高品質な茶葉を見極め、荒茶の火入れを独自製法で仕上げることにより、香りと味わいを大切にした山梨商店ならではのお茶をお届けしています。
img01_02

歴史

日本茶の代名詞である「煎茶」はもちろんのこと、焙煎技術を要する「ほうじ茶」「釜炒り茶」の製造にも着手し、技術を磨いてまいりました。 さらなる美味しさを求めた「烏龍茶」、「発酵茶」の独自研究にも力を入れ、時代の移り変わりとともに「ティーバッグ」や「粉末茶」等も製造しております。

img01_03

製茶問屋 山梨商店の特徴

香り高い味わい

香りに特長的な、強火入煎茶、ほうじ茶、釜炒り茶、烏龍茶、加湿熱風煎茶など高温度製造を得意としています。

工場紹介へ

強火入煎茶・ほうじ茶・釜炒り茶

img01_04「ほうじ茶」「釜炒り茶」など、各製品に適した最高品質のお茶を仕入れることが可能な地域性と、長年の火入れ技術で培った高温度製造により、山梨商店ならではの高い香りと味わいを醸し出すことに成功しました。

特に、山梨商店のほうじ茶は、幅広いお客様よりご愛顧いただいております。

商品一覧:ほうじ茶へ

独自製法の研究「La香茶」

2013年より、生葉の酵素を利用した「La香茶」の製造を始めております。

日本発の酵素発酵茶として、その製法の特許を取得。今までにない香りを有し、また深い味わいを持つお茶として、「世界緑茶コンテスト2014」で最高金賞を受賞しました。

La香茶シリーズへ

受賞歴

山梨商店は、お茶への深い造詣を持ち、荒茶から製品への工程を大切にしています。
その取組みは、数々のコンテストや品評会で高い評価をいただいていております。

2001年
第2回O-CHAフロンティアコンテスト銀賞受賞(萎凋翌日蒸し製煎茶・静岡本山清沢上相俣)
2005年
第6回O-CHAフロンティアコンテスト銅賞受賞(香寿釜炒り製)
2005年
第6回O-CHAフロンティアコンテスト銅賞受賞(べにふうき釜炒り製)
2006年
第7回O-CHAフロンティアコンテスト銅賞受賞(釜炒茶・香り三撰)
2010年
第1回ふじのくに山のお茶100選入選(香駿・釜炒り製)
2011年
第2回ふじのくに山のお茶100選入選(水出し本山茶)
2012年
第3回ふじのくに山のお茶100選入選(La香寿)
2013年
第4回ふじのくに山のお茶100選入選(山のほうじ茶)
2014年
第5回ふじのくに山のお茶100選入選(La香祥)
2014年
第10回国際名茶品評会銀賞受賞(La香寿)
2014年
第8回世界緑茶コンテスト最高金賞受賞(La香茶)

 

静岡市のお茶の歴史へ